素人ながらも自分の納得した構成で遊びたいがためにパソコンは自作なんですけど、
まぁこんな志不順な動機なもので、
OSがエラー吐くと結構パニックなんですが
この数日はWindows10にしてから初めてブルースクリーンが出たので、
久々に焦りました。
再起動してもなんかわけわからんところで落ちたり。
SSDをとりあえず新しいのに変えたんですけど、
変えても出る!
とりあえずエラーが
0xc0000225と
またあるときは数字じゃなくて英単語三語とか(失念)
よくわからないまま色々設定してたら安定。
まずBIOSで起動ディスクがちゃんと設定できていなかった。
もう一つは前からなんか反応がおかしいなとおもってた
バックアップ用の内蔵HDDを読み込まなかったので、
それを外し。
その2つですっかり安定しました。
しかし7のときは起動の設定は適当でも
普通に読んでいたのにWindows10め。
いや、BIOSが悪いのか。
マザボももう二世代前になるしね。
(もう更新ないし)
HDDは大事なものが入っていたので、
このまま使えなくなってしまうと困ると検証用に

玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB
- 出版社/メーカー: 玄人志向
- 発売日: 2010/04/15
- メディア: Personal Computers
- 購入: 19人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
↑を購入しました。
結果、動いたので良かったです。
検証するだけならこんなケースは本当は要らないんですが・・・。
テンパってケースの方で注文しちゃった。
↓こんなんで十分

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA
- 出版社/メーカー: タイムリー
- メディア: Personal Computers
- 購入: 15人 クリック: 143回
- この商品を含むブログ (19件) を見る

タイムリー GROOVY HDDをUSB IDE接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-303SM
- 出版社/メーカー: タイムリー
- メディア: Personal Computers
- 購入: 16人 クリック: 168回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
これで動いたということは
おそらくSATAケーブルかマザーのSATAが死んだかなー?
SATAケーブルは昔から使ってるやつなんでこれの可能性大きそうです。
電源は分岐でもう一個が動いているので大丈夫だと思うけど、
念のために

サンワサプライ 下L型シリアルATA3ケーブル 0.5m TK-SATA3-05SL
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- メディア: Personal Computers
- 購入: 6人 クリック: 48回
- この商品を含むブログを見る

オウルテック 電源3分岐ケーブル 下L型23cm OWL-CBPU042
- 出版社/メーカー: オウルテック
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
電源ケーブルも買いました。
本当はsilverstoneで最初についてた
電源の6pin型が欲しかったんですけど
横長の4pinを変換するやつしかないんですねぇ。
正確には1製品だけあるのですが、分岐じゃない上に短いので届かない!
しゃーなしで4pinに変換します…。
これで内蔵で復活できるかなー?
マザボのSATAの故障ではありませんように!
一応今のCPUとメモリが使えるマザボもう一個保管してるで
マザボのほうが死んでてもなんとかなりそうですが。
ボードで拡張してもいいかなぁ・・・でももう一個TVチューナーいれたい!
そして念のためHDD買いたい!
お金・・・/(^o^)\